棗(ナツメ)の販売、効能とレシピのご紹介をしています

contents

薬膳料理とは
おうち薬膳の基本
薬膳料理材料一覧
みかんの皮
クコの実(枸杞子)
棗(ナツメ)の実
生姜
シナモン
紫蘇(シソ)
ハトムギ
クチナシ
松の実
ゼラチン
薬膳料理のレシピ
サイトマップ
ショッピングサイト
棗(ナツメ)
棗(ナツメ)

棗(ナツメ)

○砂糖を足して煮てシロップ漬けに
○デザート、お菓子、煮物、蒸し物に

  • 20g 300円
  • 50g 600円
  • ※袋入りでお届けいたします。

棗(ナツメ)の効能

棗(ナツメ)は夏に入ってから芽が出ることから、この名前が付きました。
姫リンゴのようなあっさりした味の実は、そのまま食べてもおいしく、また、干し棗やお菓子の材料として使われています。
この干し棗は、大棗(タイソウ)という漢方薬でもあり、たくさんの漢方処方に配合される重要な生薬です。
緩和、強壮、また配合生薬の調整役となります。トリテルペノイド、サポニン、多糖類、カルシウム、ビタミンCなどが含まれています。
日本へは奈良時代以前に渡来し、今では家庭の庭先にもよく植えられていますが、棗(棘)という字があらわすように、大きなトゲがある落葉高木です。

身体を温める性質を持ち、甘みがあります。
脾、胃に作用しやすく、虚弱な体質による疲れやヒステリーの改善が期待されます。

棗(ナツメ)レシピ

このページの先頭へ戻る