紫蘇(シソ)の販売、効能とレシピのご紹介をしています

contents

薬膳料理とは
おうち薬膳の基本
薬膳料理材料一覧
みかんの皮
クコの実(枸杞子)
棗(ナツメ)の実
生姜
シナモン
紫蘇(シソ)
ハトムギ
クチナシ
松の実
ゼラチン
薬膳料理のレシピ
サイトマップ
ショッピングサイト
紫蘇(シソ)
紫蘇(シソ)

紫蘇(シソ)

○浅漬けにふりかけて
○混ぜご飯、ふりかけ、浅漬け、和え物に

  • 20g 500円
  • 50g 1000円
  • ※袋入りでお届けいたします。
    ※価格改定いたしました。ご了承ください。

紫蘇(シソ)の効能

紫蘇には、青紫蘇と赤紫蘇がありますが、漢方薬として使われるのは赤紫蘇です。香りのよいものが良品とされています。
その赤い色はアントシアン系の赤い色素で、クエン酸などで酸化されるときれいな赤紅色になります。梅干を漬けるとき、塩もみして黒っぽくなった紫蘇の葉が、梅酢につけると、ぱっときれいな色に変わるのはそのためです。
この色素のほかに、精油成分であるぺリルアルデヒド、ピネン、リモネン、ペリラケトンなどが含まれ、抗菌、解熱、鎮静、抗菌作用が知られおり、お刺身のつまに紫蘇の葉が添えられているのは、魚介類による中毒や蕁麻疹に効果があるためといわれています。

身体を温める性質を持ち、肺、・脾・胃に作用しやすく体に侵入した寒邪を発散させ、胃の調子を整えます。
冬風邪の寒気・頭痛・食欲不振の改善が期待されます。

紫蘇(シソ)レシピ

このページの先頭へ戻る